「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)
「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)

「ササシグレ」秋田県にかほ市産 作:ヤマチョウ 佐々木 大作 2kg ※令和6年産(2024年産)

¥3,980税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

<1952年生まれ:農林8号×東北24号>
not放射線育種/not農薬/not化学肥料

秋田県にかほ市、2000mを超える雄大な鳥海山の麓。名水100選に選ばれた清らかな水が流れる自然豊かな美しい環境で、育苗用に使う土から手作りで、化学肥料、農薬、除草剤を使わず丁寧に育てました。心から安心して食べられるものを届けることを第一に考え、自然の流れに合わせた米作りをしています。

ササシグレはやや細長い印象のある粒感のお米です。ハリがありながらも少しもっちり感があり、食感のバランスを楽しむことができます。

〔 商品情報 〕
年産;令和6年産(2024年産)
産地:秋田県にかほ市産
品種:ササシグレ
精米:白米・玄米 よりお選びください。
数量:2kg
栽培区分:栽培期間中農薬・化学肥料不使用

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ichitane.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「ichitane.com」を許可するように設定してください。

※この商品は、最短で5月14日(水)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ヤマト宅急便

    ヤマトが提供する定番の配送方法です。荷物追跡に対応しています。

    送料は地域により異なります

    • 北海道

      ¥1,600

    • 東北
      青森県, 岩手県, 宮城県, 秋田県,
      山形県, 福島県

      ¥800

    • 関東
      茨城県, 栃木県, 群馬県, 埼玉県,
      千葉県, 東京都, 神奈川県, 山梨県

      ¥500

    • 信越
      新潟県, 長野県

      ¥500

    • 北陸
      富山県, 石川県, 福井県

      ¥500

    • 東海
      岐阜県, 静岡県, 愛知県, 三重県

      ¥500

    • 近畿
      滋賀県, 京都府, 大阪府, 兵庫県,
      奈良県, 和歌山県

      ¥500

    • 中国
      鳥取県, 島根県, 岡山県, 広島県, 山口県

      ¥500

    • 四国
      徳島県, 香川県, 愛媛県, 高知県

      ¥700

    • 九州
      福岡県, 佐賀県, 長崎県, 熊本県,
      大分県, 宮崎県, 鹿児島県

      ¥700

    • 沖縄

      ¥1,600

※¥7,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

通報する

[種の歴史]

ササシグレの誕生は1952年。かつて東北を中心に名を馳せた「ササニシキ」の親にあたる品種です。
当時は東北地方で栽培面積1位を誇っていましたが、今ではササニシキ以上に栽培している生産者の数が限られており、一般には流通しない超希少なお米です。病気に弱く、栽培が難しいとされていますが、味はササニシキをも凌ぐ品質と言われており、上品な甘みを楽しむことができます。

登録:1952年
系譜:農林8号×東北24号
育成:宮城県立農業試験場古川分場

[エビデンス]

①栽培初期に「米品種判別検査」にてDNA分析済み(ビジョンバイオ株式会社)
※種子は自家採種を長年続けていた岩手県の農家さんより受け継いだものを使用。

②系譜
AgriKnowledge(https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/4010000073

※出典:AgriKnowledge

[作り手]

ヤマチョウ 佐々木大作

米処秋田で先祖代々の米作りを受け継ぎ、地域の環境や子供たちに食べさせたい「食」について考え、自然栽培という選択をした佐々木さん。農薬や化学肥料を一切使用しないことは多くの労力が必要になりますが、雪国秋田の美しい自然を次世代へ繋いでいくために手間暇を惜しまず米作りを続けています。

いちたねのお米は、すべて化学農薬・化学肥料を不使用で栽培されています。これにより、生産過程で排出される温室効果ガスを削減しています。


---------------------

※有機JAS認証を取得していないお米は、法令上「有機」「オーガニック」と呼称することができないため「栽培期間中農薬・化学肥料不使用」という表記になりますが、栽培期間前後を含む全期間で当該資材を使用していないことを現地にて確認しています。

※お米に賞味期限はありませんが、美味しくお召し上がりいただくため2週間以内の消費をお奨めしております。

---------------------

当店は、ゴミをなくし、資源を浪費しない「ZERO WASTE(ゼロウェイスト)」活動に賛同し、納品書やパンフレットなどの書類はできる限り同梱しません。ご不明な点はお気軽にお問い合わせくださいませ。

また、商品パッケージにつきましても、お米の鮮度保持・輸送の観点で課題が解決でき次第、自然由来かつ再生可能な素材に随時変更してまいります。あらかじめご了承ください。

レビュー

ショップの評価